曹洞宗 大玄寺

ブログ

曹洞宗 大玄寺

春のお彼岸

ブログ2024.03.30

 

 

 

3月20日、春のお彼岸法要でした。

天候にも恵まれ、良い日となりました。

最後に6月の慶讃法要に向けて作詞されたご詠歌を皆さんでお唱えしました。

涅槃会

ブログ2024.02.19

 

 

 

 

 

 

2月15日は涅槃会(お釈迦様のご命日)でした。

涅槃会では毎年〝涅槃団子〟をお供えします。

この涅槃団子は前日から準備をして、今年もきれいで美味しいお団子ができました。

2日間お手伝いいただいた皆様、有難うございました。

 

 

 

日曜坐禅会

ブログ2024.02.07

2月4日は、今年初めての日曜坐禅会でした。

14名のご参加をいただき、それぞれが気持ちを新たに勤められました。

坐禅後は参加者皆様の日々安祥とご先祖供養をお勤めし、お茶をいただきながら楽しい時間を過ごしました。

次回は3月3日 8時半スタートです。

どなたでもお気軽にご参加ください。

初めての方は事前にご連絡いただけると有難いです。

宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

護持会役員総会

ブログ2024.02.07

2月3日、護持会役員総会が開催され、昨年度行事・決算報告をご承認いただき、副住職より慶讃大法要の準備状況が報告されました。

ご出席下さいました護持会役員・婦人会役員の皆様、有難うございました。

 

 

大般若祈祷法要

ブログ2024.01.28

 

 

 

1月27日、令和6年度大般若祈祷法要が勤められました。

今年の厄除け・身体健全・家内安全・心願成就・交通安全など、それぞれの願いが成就されるよう、心を込めてご祈祷させていただきまた。

当日は穏やかな日となり、ご参詣の皆様も安心してご来寺されたようです。

お申し込みの皆様にはご祈祷いたしました〝大般若御守〟をお届けいたします。

皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

謹賀新年 元朝初参り

ブログ2024.01.04

新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

元旦の初参りには皆様の御参詣の中、お勤めをさせていただきました。

穏やかな新年を迎えましたが、能登半島地震や航空機事故などの報道を目にし、新年早々、心が痛む思いであります。

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。

改めて私たちは生かされている身であることを知らされました。あたりまえの日常を送れることに日々感謝をして生きていきたいものです。

皆様の日々安祥を心よりお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

 

托鉢修行

ブログ2023.12.13

 

 

 

12月5日、近隣の曹洞宗青年僧侶による年末托鉢が修行されました。

大玄寺副住職も参加して、深川市内を托鉢。

お寄せいただいた善意は、災害支援や社会福祉に寄付されます。

ご協力いただいた皆様、有難うございました。

 

坐禅会

ブログ2023.12.03

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月3日は今年最後の坐禅会でした。

年納めということで今回は坐禅会終了後、副住職特製のが玄米粥をお召し上がりいただきました。

お替りもしていただき有難かったです(*^^*)

次回は2月4日です。

皆さまのご参加お待ちしております。

 

成道会

ブログ2023.11.27

 

 

 

 

11月23日は成道会(じょうどうえ)でした。

お釈迦様がお悟りを開かれたことを記念する成道会は正式には12月8日ですが、

大玄寺では毎年11月23日(祝日)に勤めています。

お悟りの記念ですので、ご参詣の皆様にはお赤飯をお持ち帰りいただきました。

 

香習会

ブログ2023.10.31

10月19日、大玄寺を会場に近隣の曹洞宗ご寺院の皆様(僧侶、寺族)を対象にした香習会(お香の勉強会)が開催されました。

講師は、副住職が永平寺で修行を共にした戒翁寺(川崎市)清水亨龍師、香司の石栗朋子さん(札幌市)がお勤め下さいました。

お香の歴史や種類・特徴を学び、お香を調合して匂い袋を製作しました。

 

 

Contact

アクセス・お問い合わせ

ご葬儀やご法事等、
ご供養についてお考えの方はもちろん
各種行事についてなど
お気軽にお問い合わせください。
TEL. 0164-22-7618

 アクセス・お問い合わせ