曹洞宗 大玄寺

ブログ

曹洞宗 大玄寺

地蔵尊例大祭

ブログ2023.07.24

 

 

7月18日の地蔵尊例大祭では、お地蔵さまへのお参り、ご供養、ご祈祷が勤められました。

ご参詣の皆様はそれぞれのお気持ちをお地蔵さまに届けられておりました。

お昼はちらし寿しをお召し上がりいただきました。

禅の集い

ブログ2023.07.24

 

 

 

7月8日~9日、小学生を対象とした『禅の集い』(お泊り会)が開催しました。

坐禅や写経を体験したり、人形劇(愛別町キノッピー)、レクレーション、映画などのお楽しみもあり、

最初は不安そうな表情も見えた子供たちも、終える頃にはお寺で2日間を過ごした経験から、自信に満ちた

様子でとても頼もしく感じました。

夏季托鉢

ブログ2023.07.10

 

 

 

 

 

 

 

7月5日、曹洞宗青年僧侶12名による托鉢修業が、大玄寺を会場に深川市内にて行われました。

皆さまから寄せられた善意は、災害見舞金、社会福祉などに寄付させていただきます。

ご協力いただきました皆さまに心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坐禅とヨーガ

ブログ2023.06.24

6月の坐禅とヨーガにご参加いただき有難うございました。

心と体を調える坐禅とヨーガ

皆さんも参加してみませんか?

 

日曜坐禅会・・・・・7月2日 朝8:00~

坐禅とヨーガ・・・・7月22日 10:00スタート(事前のお申し込みが必要です)

 

 

 

 

ロサンゼルス 禅宗寺さま 百周年

ブログ2023.06.07

 

 

 

5月26日より、アメリカ・ロサンゼルスにある曹洞宗禅宗寺さまの創立百周年慶讃法要・瑩山禅師七百回予修法要に副住職が参加させていただきました。

禅宗寺さまは、大本山永平寺・大本山總持寺の両本山別院として大正11年に開教され、この度めでたく創立百周年を迎えられました。

法要には曹洞宗管長 石附周行禅師さまはじめ、宗門要職の方丈さま、北米、南米、ハワイ、ヨーロッパ等世界各地で活躍されている僧侶の方々など、

大勢の参加がありました。

副住職は『詠讃師』(ご詠歌担当)のお役をいただき、法要や講習会を勤めさせていただきました。

お寺では茶道や華道などの教室も開催され、多くの方々が足を運ばれていて、日本文化を感じることができます。

本堂には六千羽にもなる折り鶴が飾られていて、きれいで大変印象的でした。

梅花流全国奉詠大会

ブログ2023.06.02

 

5月24日、梅花流全国奉詠大会が東京有明ガーデンシアターにおいて開催されました。

副住職はスタッフとして参加しました。

清興ではバリトン歌手 平林 龍さん、ソプラノ歌手 北野理沙さんによる梅花流二部合唱もあり、

4年ぶりの開催に華を添えました。

 

梅花講納会

ブログ2023.05.22

 

 

 

 

5月22日、梅花講納会が開催されました。

梅花流とは曹洞宗の詠讃歌(ご詠歌)で、日々楽しくお稽古に

励んでいます。

年に一度の納会では、大玄寺梅花講が創立してからご詠歌に励んでこられた

先輩皆様のご供養もお勤めいたします。

梅花流詠讃歌は、YouTubeでも聴くことができますので、興味のある方はどうぞ!

お仲間も募集してます(*^^*)

坐禅とヨガ 開催しました

ブログ2023.05.20

5月14日、16名の参加にて『坐禅とヨガ』が開催されました。

10時より坐禅と副住職によるミニ法話。

その後、インストラクター清野麻衣さん指導にによるヨガ講座。

毎月テーマを掲げ、今月は『骨盤を整える』でした。

今回、初めてご参加いただいた方もいて大変嬉しく思います。

地元の新聞にも取り上げていただき感謝です。

皆さま、お寺で心と体をリフレッシュしてみませんか?

次回6月17日開催です。

どなたでもお気軽にお申込みください。

 

花まつり

ブログ2023.05.11

5月8日はお釈迦さまの誕生を祝う、『花まつり』をお勤めしました。

正式には4月8日ですが、大玄寺では周辺の花が咲き始める5月8日にお勤めしております。

ご参詣の皆様に花御堂のお釈迦さまに甘茶を灌いでいただき、お祝いのお赤飯をお持ち帰りいただきました。

 

春の便り

ブログ2023.04.29

 

 

 

 

 

深川でも桜が咲き始め、ようやく春を感じられる頃となりました。

お寺の近くの丸山公園でも、桜がきれいに咲いています。

丸山公園はカタクリの花も咲くことで知られていて、

GW初日の今日は、多くの方々が散策に見えられていました。

Contact

アクセス・お問い合わせ

ご葬儀やご法事等、
ご供養についてお考えの方はもちろん
各種行事についてなど
お気軽にお問い合わせください。
TEL. 0164-22-7618

 アクセス・お問い合わせ